Q:質問
知り合いがガンクロゲームにはまって、大型のクロダイをたくさん釣っています。
カニの形をしたワームや根魚用のワームの切れ端や消しゴムを餌にしたガンクロゲームは、初心者でもクロダイを釣ることが出来るのでしょうか?
生き餌を使った釣りでもクロダイ釣りは難しいと言われているのに、消しゴムをカットしたようなものをハリに刺して釣れるのかどうかが疑問です。
初心者がガンクロゲームで大型のクロダイを釣る他ののタックルや仕掛け、釣るためのコツがあれば、教えてください。
A:回答
ガンクロゲームに限らず、ルアーフィッシングは、実際にまず1匹釣ってみないと、なかなか釣れるとの実感が抱けない釣りです。
ガンクロゲームで、カニの形をしたワーム、カラス貝のイミテーション、フジツボのイミテーションなどはともかく、消しゴムの切れ端などでクロダイが釣れたなどと聞いても信じられない方もおられるはずです。
ですが、実際に釣っている方は星の数ほどいます。
しかしながら覚えておいて頂きたいのは、本物のエサにはまず敵わないということと、魚自体の活性が非常に高いときでないとなかなか釣るのは難しいということです。
最大のメリットは、エサをイチイチ調達しなくても良いために、お手軽、お気楽にクロダイが狙えるということです。
実際にヘチ釣りや落とし込み釣りをする方たちの間では、生き餌をカニのワームやカラス貝のイミテーションを代用品として釣っている方はいくらでもおられます。
初心者でも回数を重ねれば必ず釣れますし、運がよけれな始めての竿出しでも釣れることもありますので、自信をもってチャレンジしましょう。
初心者だから釣れないということはありません。
ガンクロの仕掛けやタックルやコツなどについて書きますので、読み進めて下さい。
ガンクロゲームとは?
そもそもガンクロゲームとは何か?ということですが、「岸壁に着いたクロダイを釣るゲーム」の略称です。
では、ヘチ釣りや落とし込み釣りやコスリ釣りとはどこがどう違うのか?ということですが、ヘチ釣りや落とし込み釣りのような専用のリールや専用のロッドを使わずに、シーバスロッドとスピニングリールの組み合わせ、エギングロッドとスピニングリールの組み合わせ…というように、ソルトルアーのタックルをそのまま用いてクロダイを釣ってみよう!ということから始まったゲームフィッシングです。
もちろんですが、メバリングロッドやアジングロッドとスピニングリールの組み合わせでもOK!です。
スピニングタックルだけでなく、ベイトタックルでガンクロゲームをする方もおられます。
問題になるのがエサですが、クロダイは岩ガニ、カラス貝、モエビ、アオイソメ・・などの生き餌で釣るのが一般的です。
それをガンクロゲームでは、カニに似せたワームやロックフィッシュ用のワームを適当にカットしたモノやカラス貝のイミテーションなどで釣るのです。
それらはまだしも、消しゴムでも釣れたという事実があり、クロダイをお手軽に狙うゲームとして人気が出ているのがガンクロゲームなのです。
ガンクロゲーム仕掛けとタックル
ガンクロゲームの仕掛けの参考にするために、まずは下の画像をご覧ください。
(釣りお役立ち便利ガイド より)
こちらはワームなどではなく、ミノーやホッパーを使って黒鯛やキビレを釣るチニングタックルです。
仕掛け等は基本的には同じですが、ハリスを1・5号から2号ぐらいを使い、チヌバリ3~4号にガン玉B~3Bを打つようなところが決定的に違うところです。
要は、ガンクロゲームの仕掛けは、チニングゲームとヘチ釣り仕掛けを組み合わせたような仕掛けだと思って下さると理解できます。
ガンクロゲームのロッド
基本的には9フィートのやや柔目のシーバスロッドが定番です。
もちろんエギングロッドやメバリングロッドでも十分楽しめますし、コンパクトロッドでも楽しめます。
もしも手持ちの竿がない様であれば、1万円以下のシーバスロッドでもガンクロゲームに向いているモノを3つ選びましたので、参考にしてください。
1 メジャークラフト ソルパラ SPX-862ML シーバス
2 シマノ SHIMANO ルアーマチック S90ML LUREMATIC S90ML
3 ダイワ DAIWA リバティクラブ シーバス スピニングロッド 86L
ガンクロゲームのリール
基本的には、2500番のスピニングリールを使うのが良いです。
しかし通常のスピニングリールでは、大型のクロダイが海底や沖に向かって走り出したりしたときにイトを出したりするのが難しいのです。
なので、多少お値段が高くなりますが、レバーブレーキ搭載の2500番のスピニングリールが最適です。
基本的にレバーブレーキが付いたスピニングリールはお値段が張ります。
これを買っておけが安心と云うのはこちらのダイワ 17 モアザン 2510PE-LBD です。
ダイワのモアザンはレバーブレーキ付きスピニングの最高峰に属するリールですので、文句なしに良いリールですが、お値段もそれ相当するのがたまにキズです。
私が知りうる限りLB付の2500番のスピングリールで一番お手頃価格なのは、こちらのプロマリンのグレシアスピンSP GR2500LB です。
レバーブレーキ付きのスピニングリールを驚くほどの低価格で売り出しているのがプロマリンこと浜田商会です。
ガンクロクロゲームに使われるルアー
ガンクロゲームに使うルアーはチニングに使うミノーやポッパーとはかなり違います。
どのようなものが使われるのかについては以下のルアーを参考にしてください。
1 マルキュー パワークラブ Mサイズ
2 アイランドクルーズ ジョイントキャンディー (円柱型)
3 チヌコロクロー 1.7インチ
4 ジャッカル ちびチヌムシ
5 釣工房 豊勝 メロメロカラス貝
6 釣工房豊勝 黒鯛メロメロ フジツボ 疑似餌
ガンクロゲームに使えるルアーやワームは探せばまだまだたくさんあります。
想定外のワームやルアーで釣るのもガンクロゲームならではの楽しさです。
まとめ
ガンクロゲームはお手持ちのルアータックルではじめるのが一番です。
タックルを買い揃えるのはお手持ちの道具を使った後にしてください。
但し、ヘチ釣り同様にいろいろな小物が必要となります。
中でもこちらのタモは必携です。
タモがないと、せっかく大物を釣ってもバレてしまいます。
お手軽に楽しめるガンクロゲームにチャレンジしてください。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
ルアーでクロダイを狙うチニングの売れ筋商品も参考にしてください。
コメント